展示室(企画展のご案内)  ※展示室での撮影はご遠慮ください。

展示室1「哲学へのいざない」 【展示棟1階】

  この展示室では、哲学をする、つまり、自分の頭で考えるきっかけとなるいくつかの仕掛けを用意しています。随所にちりばめられた、西田幾多郎を中心とした古今東西の思想家たちの言葉は、 訪れた人が自分で考えることの手助けとなるでしょう。

 タブレットでは、哲学者たちとの対談ゲームを遊ぶこともできます。
一階エレベーターホールに備え付けられた大型のディスプレイでは、西田幾多郎の人生をまとめたVTRを見たり、西田自身が書いた随筆の朗読を聴くことができます。 


展示室2「西田幾多郎の世界」 【展示棟2階】

 この展示室では、西田の遺品、原稿、書簡など、二百点以上におよぶ豊富な資料で彼の人生と人となりを紹介しています。
 西田が世界的に有名なのは、その哲学が認められたからですが、彼もまた一人の人間としてさまざまな苦難に出会い、多くの人と関わりながら生きました。

 彼は哲学者、研究者として学問に打ち込むだけでなく、子、夫、父として家族と関わり、教育者としては多くの弟子を育てました。また同じ時代に石川で育ち、ともに励ましあった友人たちがいました。
 
 
  西田幾多郎という人物の多面的な魅力を知ってもらうために、年代順に彼の人生を紹介するだけでなく、いくつかのテーマに沿った展示を行っています。
   
 展示室2には企画展示コーナーがあります。そこでは、さまざまなテーマで企画展を行っています。
「西田幾多郎旧宅(京都・田中上柳町の借家)書斎床の間」  
【展示棟2階エレベーターホール】
 京都・田中上柳町の借家は、西田幾多郎が京都大学赴任後に住んだ2つ目の借家で、大正元(1912)年~大正11(1922)年までの10年間を過ごしました。この間、幾多郎は京都大学で教授に昇任し、『自覚に於ける直観と反省』を出版するなど、より一層独自の思想を深め名声を高めました。一方で家庭的な不幸が相次ぎ、妻・寿美は脳溢血で倒れ寝たきりに、長男・謙は病気で急逝し、幼い娘たちは病気を繰り返しました。次男・外彦が「父〔幾多郎〕にとっても私にも最も思い出の多い家」と回想する、重要な場所です。
 平成28(2016)年の解体時に保存されていた部材を使って、哲学館に床の間部分を復元しました。


展示室3「西田幾多郎の書」 【展示棟地下1階】

    展示室3では西田幾多郎の書を展示しています。彼は生涯に多くの歌を詠み、書を残しました。その独特な筆致は多くの人を魅了しています。
    
         
 

企画展

R06/10/1~R07/3/23
奥能登の風光
関連イベント     
講演会   
R06/11/30
「家郷」の現代と「地上のものならぬ」場所-西谷啓治にみる「風景」と「風光」の二重世界- 
福井工業大学教授 
市川 秀和氏
R07/3/8
 
西谷啓治「奥能登の風光」-受け継がれる故郷という原体験-  
石川県西田幾多郎記念哲学館館長
浅見 洋
関連展示  
企画展期間中 
企画展期間中、展示室1内のiPadにて、西谷啓治の講演会音声をお聞きいただけます。
テーマ 
①西田幾多郎先生の学問(昭和52年6月7日、第33回寸心忌記念講演会/金沢会場
②西田幾多郎のお人柄(昭和52年6月7日、第33回寸心忌記念講演会/宇ノ気会場
R06/3/26~R06/9/29
図書館社会教育の実践者-西田幾多郎の弟子、中田邦造-
関連イベント
   
【哲学館】講座
R06/5/25 
「図書館社会教育の実践者・中田邦造-西田哲学から受け継がれたもの-」
石川県西田幾多郎記念哲学館館長 
浅見 洋 
【哲学館】映画上映会
R06/7/13
「疎開した40万冊の図書」 
【中央図書館】
かほく市立中央図書館 講演会
R06/9/14
 
「東田平治-かほくの読書会活動の源流- 
元かほく市立七塚図書館館長
越野 正勝氏  
同時開催
かほく市立中央図書館展示
R06/7/20~9/20
「かほく市における読書会活動-東田平治と中田邦造-  
R05/10/3~R06/3/24
西田幾多郎と短歌
関連イベント
展示解説
R05/10/15、R06/3/3
学芸員が当展ならびに西田幾多郎旧宅の床の間の解説を行います(30分程度)
R05/3/28~R05/9/24
『善の研究』ができるまで
関連イベント
   
講座 
R05/5/27 
「『善の研究』成立と悲哀の体験」
石川県西田幾多郎記念哲学館館長
浅見 洋 
講演会 
R05/8/5 
「四高は『善の研究』のふるさと 金沢大学の蔵書から見た西田幾多郎」 
金沢大学付属図書館 情報部情報サービス課長
橋 洋平氏
R04/9/28~R05/3/26
開館20周年記念特別展「漱石と幾多郎-ふたりを慕う人々-」
関連イベント 
  
講演会 
R04/11/23 
漱石と幾多郎-ふたりを慕う人々- 
秀明大学客員教授
長島 裕子氏
講座
 
R04/12/3
 
夏目漱石《だらしない自然》のリアリズム
京都工芸繊維大学教授
伊藤 徹氏 
R04/3/23~R04/9/25
20年間の新収蔵品展
関連イベント  
講演会 
R04/5/21 
「哲学館と西田哲学の20年 -人間像と思索の変遷を辿る- 」
石川県西田幾多郎記念哲学館館長
浅見 洋 
同時開催
R04/5/19~7/18
「西田哲学館 20年の歩み展」 場所:石川県西田幾多郎記念哲学館ホワイエ 
R03/10/5~R04/3/21
「頂天立地自由人―西田幾多郎の青春時代―」
関連イベント
   
朗読と座談会
   
R04/2/11
   
「幾多郎と仲間達」
朗読
茶谷 幸也 氏 
座談会ゲスト
 
金沢ふるさと偉人館副館長
増山 仁 氏 
鈴木大拙館学芸員 
猪谷 聡 氏 
R03/3/23~R03/9/26
枕辺の野花西田幾多郎の妻「寿美」
関連イベント
  
講演会
 
R03/4/24
 
「幾多郎とかほくの女性たち」       
石川県西田幾多郎記念哲学館館長     
浅見 洋 
青空講座
R03/5/20(中止)
R03/8/3
R03/9/23(5/20分) 
「幾多郎の短歌と植物」
協力
幾多郎の歌の風景を楽しむ会 
R02/9/24~R03/3/21
西田幾多郎生誕150周年記念 「本になる-西田幾多郎執筆・校正・編集」
関連イベント 
西田幾多郎
全集別巻刊行
R02/9/23
編集
石川県西田幾多郎記念哲学館 
出版
岩波書店 
映画上映会「つつんで、ひらいて」
トーク
R03/2/27
映画「つつんで、ひらいて」上映
トーク
岩波書店編集者    
鈴木 康之 氏
R02/3/24~9/22
西田幾多郎生誕150周年記念 「発見‼幾多郎ノート」
関連イベント
  
講座
R02/4/18
西田幾多郎ノートを開く-講義と思索の軌跡を辿る-」(中止)
石川県西田幾多郎記念哲学館館長
浅見 洋
R02/5/23
「西田先生水濡れ資料(幾多郎ノート)の救出」(中止)
NPO法人書物研究会代表
板倉 正子 氏
R02/5/24
「京都学派研究に使われている情報技術-幾多郎ノート翻刻を中心に-」(中止)
京都大学名誉教授
林 晋 氏
翻刻体験会
R02/6/24
〈中止〉 
 
レプリカ
ワークショップ
R02/8/8
R02/8/9
オリジナル幾多郎ノートをつくろう
株式会社 工房レストア
平田 正和 氏
R01/10/1~R02/3/22
「京都大学の西田幾多郎」
関連イベント
講座
R01/11/16
「二番目の大学として」-京都帝国大学における「大学」像の模索-
京都大学大学文書館教授
西山 伸 氏
R01/11/30
「京大的アホがなぜ必要か」-「大学」はどうあるべきか-
京都大学大学院人間・環境学研究科教授
酒井 敏 氏
2019/3/26~9/23
「西田幾多郎の就活」
関連イベント
講座
2019/5/18
「娘の死と『国文学史講話』-西田幾多郎と藤岡作太郎の交友
徳田秋聲記念館館長
上田 正行 氏
H30/9/26~H31/3/24
西田幾多郎の恩師 北条時敬(ときゆき)
関連イベント
禅文化体験会
H30/10/6
観音寺住職
ゲッペルト 昭元 氏
ギャラリートーク
H30/11/10
金沢ふるさと偉人館学芸員
増山 仁 氏
H30/3/27~H30/9/24
【外国からの便り-西田幾多郎が絵葉書を通して見た世界-】
関連イベント
 
講座
 
H30/5/27
 
「ヨーロッパにおける西田哲学の現在」               
哲学館館長
浅見 洋
H29/10/17~H30/3/25
【木村素衞(もともり)-西田幾多郎に愛された教育哲学者-】
関連イベント
     
対談
   
H30/2/12
   
「父・木村素衞からの贈りもの」               
ゲスト
木村素衞 四女               
張 さつき 氏
特別ゲスト
髙坂正顕 三男               
髙坂 節三 氏
聞き手
哲学館館長               
浅見 洋
講座
 
H30/2/24
 
「ある教育学論 -西田幾多郎と木村素衞の場合-」
金沢ふるさと偉人館館長
輪島 道友
H29/3/28~H29/10/9
【未完の女性哲学者-西田幾多郎の姪、高橋ふみ-】
関連イベント
    
Ⅰ女性研究者対談
H29/7/2
   
女性と哲学 -研究者としてのキャリア               
東京大学教授
日本倫理思想史、仏教思想 
頼住 光子     
京都大学教授
近代日本哲学、翻訳学、女性哲学 
上原 麻有子     
進行
哲学館館長 
浅見 洋     
Ⅱ映画上映会+哲学カフェ
 
H29/7/30
 
映画「ハンナ・アーレント」上映
哲学カフェ
進行
椙山女学園大学准教授
三浦 隆宏 
H28/11/1~H29/3/26
禅-若き西田幾多郎の葛藤時代-【鈴木大拙館交流協定5周年記念特別展】
関連イベント
記念講演会
H29/1/29
円覚寺管長
横田 南嶺     
ギャラリートーク
H28/12/18
哲学館副館長、立教大学准教授
大熊 玄    
H29/3/12
大拙館学芸員
猪谷 聡
H28/6/28~H28/10/30
幾多郎と作太郎-同じ悲しみを抱きながら-
関連イベント
特別講演会
H28/7/18
哲学館館長
浅見 洋
H28/2/2~H28/6/26
哲学者の随筆(エッセイ)-くだらぬことながら書きつけ置きて-
H27/6/9~H28/1/31
哲学者の歌